ブログ

最近の悩みとか。やること多すぎて行動と思考が停滞中

80万円確定したけど私の幸福度はそこまで上がってない。

なぜならやるべきことが多すぎて、いつも何かしらのタスクに追われている状態だから。

家族と過ごしてても楽しいと感じなくなってしまったので、このままじゃいけないと思って今は色々対策してみてる。

そんな中、メンタリストだいごさんの「記録の力」っていう本にあったタスクをやってみたところ「このブログの更新を優先させよ!」との回答が出た。

というわけで今こんな感じでブログを書いています。

読みづらい文章になりそうだけど、それを気にしてたらいつまでも何もできない。

なのでとりあえず今の気持ちや状況を残そうと思います。

私がやるべき仕事のタスク

めっちゃ多い。

しかもこれを細分化するとまた膨大になるんだろうな・・そう思うと本当に苦しいです。

noteが書けないのがまじでプレッシャー

こう見えて実は、note作ろうと思って毎日毎日何かしらやっている。

文章作ったり、素材作ったり。

だけど道が遠すぎて全然完成できない。

そもそもnoteって文章で何かやり方とかを伝えるものだと思うんだけど、私はそれがめちゃくちゃ苦手。

だから動画作って伝えようと思うんだけど、そもそもnote自体もやったことないからか色々遠い。

作ってる最中も「違う内容にした方がいいんじゃないか」とか思ったりもして、さらに完成しない。

これまじでいつになったら作り終わるんだろう。

でもnoteというか、自分のコンテンツを販売することは前からずっとやってみたかったからなんとかやり遂げたい。

早く作りたいのに全然上手くいかない。

YouTubeの更新

先日登録者1000人を達成した。

普通は喜ぶべきとこなんだけど、なんか逆にプレッシャーに感じてしまってる。なんでだー泣

1000人に何をどうやって伝えればいいの。怖すぎる。

別に私には何も期待してないと思うけど、どうせ見てくれるなら何かしら役に立たなきゃとか思ってしまうと、なんか余計に何話していいか分からなくなってしまった。はー。

そして更新は止まっています。

「更新しよう!」ってやる気が出た時に限って誰かいたりして、まじで上手くいかない。

誰かいてできない時に限ってやりたくなるのなんでなの。

でもYouTubeはほんとワクワクしてる面も大きいから期待してる部分もある!

自分の好きなように撮れて、見てる人も楽しめて勉強になるような、そんな動画にしたい。

難しいけど絶対やり方はあるはずだと思ってる。

新規のコンテンツも作らなきゃ

今報酬が上がってるサイトの命・・いつまでかな。

飛ばされたトラウマは簡単には消えない。

このサイトもそう長くない予感がしてる。

そして報酬が上がれば上がるほど飛ばされる恐怖に襲われてます。

新規コンテンツの作成で手が止まる理由は、「作るジャンルと切り口次第で稼げるか稼げないか決まる」って思ってるから。

ここはいつかYouTubeでも話そうと思うけど、この作る前の段階で稼げるサイトになるかは決まる気がしている。

だから時間をかけてでも探すべきかとは思うんだけど、他にもやること多すぎてこればっか考えるわけにもいかず、後回し状態。アーメン。

既存のサイトも修正したい

ここをこうすれば収益伸びそうだなーみたいなのはある。

だけどもうこれを修正するのが大変そうって思って手が付けられない。

なぜかっていうと他にもいっぱいやることあるから。

というわけで話はここに戻りました。

会計ソフトの登録

もう三月も終わる。増え続ける領収書たち・・。

今年こそ青色申告目指す。なのに後回し。ああああああ。

プライベートのタスク

少ないようであります。

子供1人しかいないのにこの余裕のなさ・・

働きながら子育てしてアフィリエイトしてるお母さんってどうやってるんだろう。

凄すぎて土下座レベル。

娘の1年生に上がる準備

なんか結構あるみたい(もう他人事)

その前に何するか把握しないと。これってかなりやばすぎる。

友達にこの状況言ったら絶対怒られるから誰にも相談できないし、旦那も多分呆れてる。

なんかお名前シールとか貼ったりするらしいよ。

どこに貼るんだっけ?まじでやばい。

あと何かしら必要らしい。揃えるものとかあるんだはず><やばすぎる。

娘の話し相手とお勉強を見ること

朝からずっとPC見てていろんなことやってるので(終わってないけど)夜になると私の意志力は0です。

だから夜になると誰の話も入ってこない(涙)

娘が何か言っても「早く寝なさい」しか言えない。

これって絶対だめ、あとあと後悔するの目に見えてる。

今一番大切なのは娘と過ごす時間だと思うから、この時に使える意志力を残せるように作業のやり方変えたい。

旦那の話を聞くこと

1日に何回私の名前呼ぶの?ってくらい呼ばれるんだけどなぜ?

耳栓つけて乗り切ろうかとも思ったけど、これはきっと私の問題だ。

やめたいこと

これやめると少しは生産性あがると思うんだけどなー。

依存て本当に怖いし強力。

仕事上依存はされてもしたくないのが本音。

ネット依存治したい

私の意志力の大半はここに奪われてると思う。

PCってなんでもできるけどそれが逆にだめ。

記事書いてても、次から次にやるべきことが思い浮かんでしまって全然集中できない。

マルチタスク状態辛い。

今考えてる対策は「記事を書く専用PC」作ること。

今度新しく発売されるiPad Pro買って、それを記事執筆専用にする。

人は追い込まれると何かしら買ってしまう。

こんな感じでアップルウォッチも買わされたけど、全くいらんかった。

ってことは・・・。

時間にケチケチすることやめたい

やること多すぎると時間にケチケチして生活が雑になる。

掃除する時間が勿体無いとか、漫画読む時間が勿体無いとか。

でも最近のコロナ騒動で、あえその時間を作ってみたらなんかとてつもなく幸せを感じれることに気づいた。

だからもっと時間に余裕を持って日々の生活を楽しめるようになりたい。

Twitterのアプリ削除しただけでもかなり楽になった

なんでだろう。

ネガティブな情報でもないのに、Twitter見たあとは疲れることがよくあった。

だから試しにアプリ消してみたらすごく楽になれた。

Twitter上に有益な情報って実はそんなにない気がする。

それより自分の時間作って読書したり、1人でサイトについて考えてる方が成果上がりそう。

今の私のメンタルだとそんな感じだ。

元気になったらまた復活したいけど、今はすぐ病むくらい弱ってるから、しばらくは発信専用でやっていく。

やりたいこと

こう見えてやりたいことも結構ある。

編集を取り入れたYouTube動画を作ること

YouTubeはプレッシャーに感じる面もあるけど、やっぱりやりたいことに含まれる楽しみの一つだ。

今は私が話す一方だけど、なんとかもっと楽しい動画作りたい。

動画作るための時間が欲しいなー。やっぱり時間が足りないのか涙

読書

これは時間をとってでもやるべきだと思ってるけど、なかなかそうもいかない。

寝る

今までも散々寝てきたけど、やっぱりまだまだ眠り足りない。

夜更かしせずに早く寝ればいいだけの話でもある。

何もしないこと

何もしないで1人で海眺めたり、流れる雲見ながら外の音聞いたりしたい。

今それやるとなんか落ち着かなくてできないのは、やっぱり時間に追われてる感が強いのかな(泣)

マインドフルネスが今こそ必要だと思う!

【まとめ】ネット依存にならずに作業をこなしていくのが難しい

まずはやるべきことの優先順位をつけて意志力をすり減らすことやめる。

ネットは意志力すり減らしの原因だから、まずはそこから改善していきたい。

仕事より目の前の生活を優先させられるよう頑張れ自分。