ブログ

【月100円以下】40代専業主婦まいころのスキンケア方法。

皆様、あけましておめでとうございます。

お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか。

私はネットフリックスで韓ドラにハマりつつ、夜更かし、爆食いなど。。

とっても幸せな新年を迎えることができました。

そして私の今年のテーマは「迷走」です。

Twitterの固定にもしましたが、今年は「迷走」をテーマにすることで、なんでも思ったことをとりあえずやってみる年にしたいのです。

なので1つを極めたりはしません!

三日坊主、飽き性、中途半端など。。

要するに、「何かに挑戦して途中で投げ出す自分を応援する年」にします。

前置き長くなりましたが、今年最初のブログテーマはそんな「迷走」にぴったり。

肌ケアについての質問をいただけたので、「スキンケア」について突然語ってみることにしました。

よろしくお願いします!

スキンケアはワセリンだけ

私のスキンケアは、化粧水や乳液などは一切持ってなくて「ワセリン」だけを使っています。

使っているのは白色ワセリンといって、ワセリンの中でも比較的質が高いと言われているものらしいです。

家族全員で使ってても500グラムはなかなか減りません。

なので月にかかるスキンケア代は、100円もかかってません。

5年以上このスキンケアを続けていますが、今のところ肌トラブルなどもなく、とにかく扱いがシンプルです。

基本的には乾燥を感じた時にちゃちゃとつけているので「スキンケアの時間」というものすら私はもっていません。

さらに、顔だけでなく

・お風呂上がりに乾燥を感じた部分

・洗い物の後手に

・娘の唇乾燥に

など、顔だけじゃなく手や足とかにつけたり、家族の乾燥対策としてもワセリン一つで事足りているような状態です。

性格上の問題かもしれませんが、私はいろんなものがあると管理しきれなくなってしまいます。

だから例えば「ハンドクリーム」とか「首専用のクリーム」のように〇〇専用みたいなのを買っても使わなくなってしまうので、ワセリンだけ生活はシンプルで快適なのです。

ワセリンを使い始めたきっかけ

私がワセリンを使い出したのは、娘が赤ちゃんのころ肌荒れで病院に行ったのがきっかけでした。

その時にワセリンを処方してもらい、娘の肌が落ち着いていくのをみていて「これいいな〜」って思ったんですね。

なので余ったワセリンを今度は自分が使い始めました。

そしたら化粧水とかつけるより本当に楽でした。(何度もすみません)

ワセリンだけで良いと思ってる理由

スキンケアに「ワセリンだけ」を使い続けているのは一応他にも理由があるのです。

スキンケアサイトを作る過程で思った

以前スキンケアサイトを作っていたときのことです。

その時も肌に関することや化粧品についてを調べていました。

一気に10冊くらい本を買い込んで読んだり、ネットから情報収集してました。懐かしです。

そうして感じたことは「これって高価な化粧品とか必要ないんじゃないの?」ってことでした。

それまで化粧品に対して「いい成分が肌の奥に浸透して美肌になる」みたいなイメージがあったんですよね。

でも実際は、肌の奥に浸透してなくて表面についてるだけなんだと(私は)理解したからです。

今となってはあやふやな情報なので詳しいことは覚えてませんが、それからは化粧品を買いたいとあまり思わなくなりました。

DaiGoさん、鈴木裕さんの話を聞いて

化粧水とかスキンケアに対して違和感を感じ始めていた時、たまたまメンタリストダイゴさんが「スキンケアに関する動画」をやってました。

その時、高級化粧品は意味ないという内容だったり、本当に美肌になりたいなら食べ物とか生活習慣に気をつけたほうがいいという話をしていました。

あとは鈴木裕さんのブログにも「スキンケアにはワセリンがコスパ最強」みたいな記事を見つけ、これはワセリンだけで大丈夫だと確信。

それ以降私はワセリン信者になりました。

【超重要】めんどくさいから

スキンケアって好きでやってる人は楽しい時間かもしれませんが、私にとってはそうではありません。

そして肌の部位とか目的によってスキンケア商品を変えたり保管(管理)するのが本当にめんどうすぎると思ってました。

ワセリンだけにしてからは、これをポンっと洗面台に置いてるだけです。


娘が処方してもらった容器に入れ替えて使ってます。(左の大きいやつはしまってます)

場所もとらず本当に快適。

メイク前のスキンケアもなし

メイクするときもスキンケアなしでやってます。

なのでメイクの時間は3分くらいで終わります。

私のメイクは本当に適当なのであまり参考にならないかもしれませんが、手順としてはこんな感じでやってます。

・朝、水だけで顔を洗う
・顔をふく
・直接ファンデーションを塗り始める

いいのか悪いのか分かりませんが、これで数年やってみて何の問題もないので続けてます。。

ただ、今年はちょっとちゃんしたとメイクも勉強してみたいと思ってます。

スキンケアなし→直接ファンデーション。

さっき書いた通りスキンケアなしで直ファンデです。

昔はファンデーションを塗る前に化粧水やら乳液やら下地やらつけていました。

でもその時は顔がベトベトになってしまい、逆にメイクが崩れやすかったです。

だけど今は何も使ってないのでベトつかないし、メイクのもちも確実に良くなってます。

でもこれは肌質によるかもしれません。

わたしは顔がベタつくより乾燥してるのが好きなタイプなので気になってないだけかも。

メイク用品の紹介

使ってるのは主にこの6つです

1、BBクリーム

2、コンシーラ

3、眉毛書くやつ

4、アイライナー

5、気分でアイシャドウ

6、最後に娘が赤ちゃんの時に使っていたベビーパウダー

1と2はアイハーブで確か各600円くらいで買いました。

使う量が間違っているのかもですが、2つとも半年くらいたってもまだ残ってます。

BBクリームはカバー力も結構あります。

昔シュウウエムラのリキッドファンデを使ってましたがそれとそんなに変わらない気がします。

眉毛は元々しっかりありすぎるくらいなので・・書いててもついてるのか分かりませんが工程として書いてます。

MIMICというミネラル系の化粧品で、石鹸で落ちるというので使っています。

これも全然なくならなくてあと10年以上もつのかも。

それを塗り終わった後、娘が赤ちゃんの時に使っていたべぴーパウダーを適当にはたいてます。

年季が入りすぎていて画像迷いましたが一応載せときます・・。

ベビーパウダーは毎日使ったとしても一生くらいなくならない勢いです。

アイシャドウもアイハーブで買いました。

毎日気分で色を選ぶのが楽しいです。

しかもほとんど使える色なので気に入ってます。

多分これも10年は持つと思います。(1000円くらいでした)

そして、メイク落としもめんどくさいので使ってません。

なのでメイク用品はなるべく石鹸で落とせそうなものを使っていて、お風呂に入りながらしゃしゃっと石鹸で洗顔しています。

たまに忘れてお湯だけになってしまう時もありますが、それでも落ちてる気がします。(適当)

スキンケア・メイク商品合わせても、月に300円もかかってません。

年間でも3000円もかかってないと思います。

昔スキンケア商品を買いまくっていた頃、化粧水1本に5000円くらいかけてたのが恐ろしくなりました。

その頃よりも肌は落ち着いているし、とにかく楽だし、ワセリン生活最高です!

ここまでが「めんどくさがり40代専業主婦」のリアルなスキンケア・メイクルーティンの実態です。

今回部屋で写真を撮っていて「画像撮る場所だけでもオシャレな空間が欲しい」と思いました。

自分が信じてる商品が一番効く気がする

突然話が方向転換するようで申し訳ないのですが、結局は自分が信じて使っているスキンケア商品が一番効くと思っています。

というのも、最近潜在意識とかについても調べたりしているのですが、「効く」と思えば本当に「美肌になるホルモン」を人間の体が出してくれるんじゃないかって思うからです。

だから、「高級化粧品が絶対!」って思ってる人はそういう効果が出るし、逆に私の場合は「ワセリンが絶対!」って思ってるのでそうなってると思います。

高級化粧品が効果があるかどうかは別として、そういう意味では化粧品の広告などは潜在意識を刺激する役割をしっかり果たしているといえそうですよね。

お気に入り「美肌茶」のご紹介

最後に最強の美肌茶を紹介して終わりたいと思います。

このお茶はメンタリストダイゴさんの美肌動画の紹介でしりました。

肌のハリがダントツで認められたというのを聞いて即買いしたお茶です。

絶対に切らしたくないので、いつも5パックくらいまとめ買いしてます。

肌にいいと聞いてたんで勝手にまずいかと思っていたら、普通に麦茶みたいな感じですごく美味しいです。

かれこれ1年くらい飲んでますが、飲んでから一番効果を感じているのがなんと、

足の裏の乾燥がなくなったことです笑!!

顔じゃないんかって感じですよねww。

アラフォーなので本当は顔のハリがめっちゃ欲しいんですが・・

ただ肌のことを気にしなくなったという意味では効果でてるのかもしれません。

美味しいので今後も続けたいと思います。

以上私のスキンケアに関する思いを語ってみました。

今年もどうぞよろしくお願いします!