今回はパワートラベラーに関する質問に答えました。
実際パワートラベラー実践会はどうですか?
月に7000円近くを2、3年払い続けるとなると結構な高い金額になるので、価値はあるのかなと思いました。
私は卒業まで3年半かかりましたので、パワートラベラー実践会に支払った金額の合計は、329,400円になります。
結論から言うとその金額は、先月分のアフィリエイト確定金額(36万円)で賄えたことになり、金銭的な元は取り返せたことになります。
でも個人的に思うパワートラベラーの価値については、払ったお金の元が取れるかどうかと言うことではない気がしています。
今回はそのことも含めて、「私が感じたパワートラベラー 実践会の価値」について書いてみます。
Contents
私が思う、パワートラベラー実践会の価値
いっぱいあって迷ったけど、一言で言うと「心の余裕を得られる権利」じゃないかと思います。
心に余裕を持てることで得られたアフィリエイトのメリットとしては、「正しい判断ができたこと」が特に大きかったような気がします。
うまく伝わるかわからないけど、私の経験を元に解説してみました。
パワートラベラー実践会でいたことで助けられた事
パワートラベラー実践会に感じる価値は、その人の状況や環境によっても違ってきそうです。
私の状況で言えば、実践会に入る前に1年半独学でアフィリエイトを行なっていました。
そんな私にとって実践会は、失敗の予防を防ぐ的な要因が大きかったような気がします。
なんと言うか説明が難しいのですが、アフィリエイトのダウンサイドを予め取り除いておく感じに近いかも。
もしかすると、実践会に入ってからアフィリエイトを始めた方にとっては気づきにくいことかもしれませんが、1つの考え方として参考にしてください。
ネットサーフィン地獄からの脱出(無駄な時間を過ごさずにすんだ)
独学してる時は毎日ネットでアフィリエイトに関する情報を収集し、それだけで1日が終わってしまうことがほとんどでした。
子育てもそっちのけでネットサーフィンばかりしていて、ストレスもたまりまくり子供にも悪影響。
母親に「パソコン捨てろ」と言われることも度々ありました。
パワートラベラーのコンテンツには私が探し求めていた情報が1つに詰まっていたため、地獄のネットサーフィンの毎日から向け出すことができました。
結果的にネットサーフィンに使っていた時間を節約できたし、そのせいでストレスを受けることも避けられたと思います。
正しい努力のやり方がわかった(必要ないものにお金を使わない)
ネットサーフィン地獄の日々に関連するかもしれませんが、そんな状況で心の余裕はゼロだったため詐欺に会いました。
何が正しいのか間違っているかもわからなかったし、とにかく苦しみから解放されたい一心で、稼げるはずもない高額商材に手を出しまくった結果だったと思います。
パワートラベラー実践会では、ネットビジネスの本質が自然に理解できるようになっていたので、いつの間にか、「稼げない商品を簡単に見分けられるようになったな」と思った瞬間がありました。
ネット上に溢れる情報の取捨選択ができるようになれれば、やらずにいいことに時間を使う必要はなくなります。
ただガムシャラに頑張るのではなく、正しい努力のやり方が身についたと思います。
アフィリエイトの挫折を防止できた(人と繋がることの大切さを学べた)
1年半の独学期間中、家族も含めてアフィリエイトを理解してくれる人が周りに誰もいませんでした。
なので同じことを頑張っている仲間と繋がれたことは、すごく大きな価値だったと思っています。
沖縄に来た時に声をかけてくれた先輩や、私1人のためにシェア会を開いてくれた阪口さんがいたこと。
私と過ごしてくれた時間をムダに終わらせないためにも、「絶対に成果を出さなければいけない」という気持ちにさせてくれました。
なので「アフィリエイトを途中で諦めることはありえない」という感じで頑張って来れたので、そのおかげで挫折せずに済みました。
「自分のために」と考えると、「今のままでも十分生活できてるからそのままでいいや」みたいな考えがよぎり怠けてしまうタイプなので、人との繋がりは大きかったです。
シェア会・Skype相談・facebook内交流サロンの価値について
これらのコンテンツに参加するしないに関わらず、すぐに質問できる環境があるのとないのでは、作業中のメンタルが大きく違います。
なので私が思う価値としては、実践会の存在と同じく「心の余裕を持って作業できること」かと思います。
アフィリエイトの作業はただでさえ孤独になりやすいので、事前にその孤独をを取り除けるならそうしておいたほうが絶対にいいです。
私自身はスカイプで質問することはよくありますが、交流サロンやシェア会にはあまり参加していません。
地方なのでできないというのもあるのですが、あまりにも人と関わってしまうと、それに甘えて自分が作業しなくなる気がして怖いからです。
それに人見知りなタイプなので、今のこの距離感はすごく心地いいです。
このコンテンツはその人の使い方次第かと思いますが、シェア会などにあまり参加していない私でもあってよかったと思っています。
理由としては、アフィリエイトの作業自体は1人でできるかもしれませんが、結局わたしの場合、人と繋がることでしか作業のモチベーションは上がらなかったからです。
ここは、人のために頑張ることの楽しさを味わえる大切なコンテンツです。
「実践会の会員費が高い」と感じている方はチャンスです。
人は簡単に手に入るものや、タダで手に入るものには価値を感じにくいです。
なのでもし今、パワートラベラー実践会の会員費が高いと思っている方は、コンテンツに対する価値も高く感じられるはずです。
そのことは作業に真剣に取り組めることにも繋がりますし、そしたらそれだけ早く結果を出せる可能性も高い気がします。
私にとってアフィリエイトは、自分との戦いであった部分が大きく、大事な何かを手放すことで、それを取り返そうという気持ちになり頑張って来れました。
そのための手段としてまず最初に、お金を手放してみると考えるのはどうでしょうか。
きっとそのお金を取り返すために頑張れると思います。
【まとめ】私にとってパワートラベラー実践会は激安でした。
私は今、平日の昼間っからビーチに行き、YouTube動画を撮れるような生活を送っています。
まさにこれこそ、私がパワートラベラー実践会に入って得られた価値だと思います。
その日その日で行きたい場所へ行き、やりたいことができる生活を送れる毎日はとても幸せです。
と言うわけで、私が3年半の間パワートラベラー実践会に支払った329,400円(計算しました)は激安でした。
そしてその価値は、今後も自由な生活を噛み締めるほど高まっていくと実感しています。
ぜひ参考にしてください。
