こんにちは、まいころです。
今日は、先日参加した「パワートラベラー実践会の大阪シェア会・少人数勉強会」についての記録です。
普段、パワートラベラー実践会のシェア会開催地は、大阪や東京ということが多く、沖縄に住んでいる私はなかなか参加できずにいました。
しかし今回だけは、「絶対行きたい!」と思えた強い理由があったので参加を決めました。
Contents
大阪シェア会に参加した理由
今回は2つの理由があって大阪に行くことを決心しました。
ちなみに、家族にも相談せず強行突破です。
卒業メンバーの山本裕子さんがオープンさせたカフェで開催

https://work-inn.jp/ (Work Inn)
今回参加を決めた1番の理由はこれでした。
山本裕子さんは初期の卒業生メンバーさんで、実践会の中でもかなり結果を出されている方です。
憧れすぎて手が届かなそうなイメージなのに、話すと気さくに優しく話しかけてくれたところに私はイチコロでした。
そんな裕子さんがカフェをオープンしたと聞いた時から、「絶対に行ってみたい!」と思っていました。
でもさすがに、カフェのためだけに大阪に行く事はできずにいたところ・・
今回はシェア会の会場になると聞いて、家族になんと言われようと参加すると決心しました。
今年卒業できたこと
私は今年の5月に実践会を3年半かけて卒業することができました。
卒業したお祝いに何かしたいと思ってたのですが、特に何もすることもなく、欲しいものもなくてモヤモヤしながら過ごしていたんです。
なのでこの大阪行きを「卒業の記念」として自分にプレゼントしようと思いました。
1人でゆっくり旅行できて夜も1人でホテルに泊まれるなんて、こんなに嬉しい卒業記念はありません。
また、前回大阪に来た時は2年前で、その時のわたしのアフィリエイト報酬は2万円くらい。
その時、「次に大阪に来る時は絶対に卒業してからくる!」と決めていたので、それを実現してみたくなったからです。
数日後、阪口さんからプレゼンを依頼される
チケットを取った瞬間から心の中は大阪のワクワクで埋め尽くされました。
しかしここで予想外の出来事です。
何気なくフェイスブックを開くと、阪口さんからの新着メッセージが!
最初は少人数勉強会についての説明だと思って気軽に開いたのですが、内容を読んだ瞬間固まってしまいました。
読んだ瞬間、シェアの意味がわからない人に変身しようかなとも思いました。
でも考えるよりも先に、私の手は「やります!」と阪口さんに返信していました。
多分これは最近読んだ本の影響で、「苦手なことを乗り越えるには、そのストレスを受け入れてその都度自分を変化させるしかない」という言葉を思い出したからだと思います。
YouTubeを始めたきっかけも、「人前で話せるようになりたい」と思ってのことだったので、シェア会で発表することでその壁を乗り越えるチャンスだと思いました。
同時にその時から心の中は、大阪のワクワクは消えて大阪のプレッシャーに変化。
これはもう流れに乗るしかないと覚悟を決めました。
勉強会前日のわたし
一睡もできなかったです・・
わたしの心臓の音がうるさくて、耳栓してもダメでした。
ずっとずっと眠ろうと頑張っていたのですが、朝の6時過ぎに電車の音と外の光を見て眠ることを諦めました。
少人数勉強会【仲間の存在に感激するばかり】

少人数勉強会はシェア会会場近くのカフェで。
ここで凄いことを発見しました!
プレゼンが緊張しすぎてなのか、そのカフェに入るときはそんなに緊張しませんでした。
いつもなら本当に吐きそうになったり、足が動かなくなったりするのに不思議です。
ただ阪口さんを目の前にすると、予定通り緊張&手の震えを確認できて逆に安心できました。
初めての少人数勉強会だったので、他のメンバーさんのサイトを見て意見を言い合うという事に対してすごくワクワクしたのを覚えています。
いつも誰もいなくて1人で自分のサイトしか見てないので、「ここには私と同じことをしている仲間がいるんだ」っていう嬉しさに近い感じでした。
普段はアフィリエイトのことを話す人が誰もいないので、本当に仲間っていいな〜と思ってジンワリきすぎてしまい、「しっかりサイト見ろ!」と自分ずっとに言い聞かせてました。
シェア会@大阪にて【卒業までの経緯を発表しました】
会場に入った瞬間緊張のピークに達しました。
でもそんな中、「YouTube見ていまます」といってくれたり、ツイッターでやり取りしてた方から声をかけてもらえたりなど、緊張と同時に嬉しさのピークでもありました。
私【卒業までの経緯と今の取り組みについて】
今回わたしの方からは、
・どうやって卒業に至ったのか
・そのきっかけはなんだったのか
・今取り組んでいるアフィリエイトとYouTubeについて
などお話しました。
私はサイトが飛ばされたことが卒業のきっかけになったのですが、その時の気持ちをどう切り替えたのかや、様々なタイミングが重なって報酬が伸ばせた事をお話ししました。
せっかく頑張って作ったので、これはまた別でYouTubeやブログにもUPしようと思います。
緊張しっぱなしでしたが、練習の甲斐あって途中で止まることなく最後まで話し続けることができました。
山本裕子さん【アフィリエイトから別事業への展開】
先輩の卒業生山本裕子さんが「アフィリエイトからその先のビジネスをどう作っていくか」をお話しされていました。
裕子さんは何度もサイトを飛ばされているそうですが、その度にパワーアップされてる印象があります。
安定はどこにも存在しないから、挑戦し続け失敗を繰り返していれば必ず成功に近くことができる。
裕子さんはそんなことをおっしゃっていました。
大きな壁を1つづつ乗り越えて結果を出している先輩を目の前にすると、「私の今の作業中の悩みはとても小さい事だからなんとかなるな」とも思えてきました。
こんなに凄い人と一緒に昨夜ご飯を食べた事を思い出して鳥肌が立ちました。
実践会に入っていなければ裕子さんとは話せる機会も繋がれる機会もなかっただろう。と思うとまた鳥肌に。
結局、裕子さんの発表中はずっと鳥肌のまま聴いていた事になります。
阪口さん【アフィリエイトの可能性について】
最後に阪口さんから「アフィリエイトの可能性について」のお話がありました。
・オワコンと言われているアフィリエイトが実は伸び代である
・でもこれまでと同じやり方では通用しないこともある
・世の中の動きを読んでサイトを作る大切さ
などをお話していただきました。
アフィリエイトはオワコンと言われることもあります。
でも話によると、気をつけるべき箇所を意識すれば何も怖がる必要はなく、安心して作業に取り組んでいいということがわかりました。
むしろこれからの時代、アフィリエイトビジネスには可能性しかないんだと、改めて感じされられる内容でした。
そして、いつもパソコン越しにしか見ることのできない阪口さん本人が、私の隣で話しているのは不思議な感覚でした。
懇親会@大阪にて
懇親会ではさらにいろんな方とお話しする機会がありました。
・まだ卒業されてない方
・既に卒業して別の事業を展開している方
・自分の商品を売る(ブランディング)のために実践会で学んでいる方
などいろんな方とお話しでき他ので、楽しすぎてあの睡魔が嘘のようです。
今回は偶然にも、YouTube発信をはじめてから繋がれた方も参加していました。
その方とはYouTubeのコメント話で盛り上がり、「今度コラボ動画を撮ろう」と約束したので楽しみが1つ増えて嬉しいです。
私にとって間違いなく、今年一番楽しくて有意義な飲み会になりました。
それにしても、「懇親会の写真1枚くらいとっておけばよかったなぁ。」と今になって後悔しています。
アフィリエイト作業のモチベーションは仲間から貰う事もできる(まとめ)
パワートラベラー実践会大阪シェア会に参加するまでの私は、悩んで迷っているだけで作業が止まっている状態でした。
でも今回のシェア会と勉強会に参加してみて、作業に関する具体的な悩みが解決できたことはもちろん、もっと大きな目標を持つことの大切さにも気づけたと思います。
私自身、他のメンバーさん達と直接お話しする事で「自分はなんのためにアフィリエイトをやっているのか」何度も考えていました。
それが結果的にアフィリエイトを頑張るモチベーションを思い出させてくれたり、いろんな角度からやる気を引き出して貰えたような気がします。
これは1人で考えているだけでは絶対に気づけなかった事だと思いました。
また今回、人生で初のプレゼンテーションも経験できて、1つの大きな壁を越えられたことで自信がつきました。
なので今後もし苦手なことに直面したとしても、逃げずに頑張れそうな気がします。
今度また大阪に来るときは今よりもっと成長した状態で行くぞー!
その時まで沖縄で頑張ります。
今回はザッと参加した事を書いてみましたが、パワートラベラーのシェア会・少人数勉強会についての詳細はこちらにまとめています。
私の作業風景なども載せていますので、よろしければ参考にしてください。
