こんにちは、まいころです。
半年前に80万円上がってたサイトが飛んで、6万円まで報酬が下がりました。
その後仲良しのライターさんの協力の元、色々と試していたら20万円くらいまで報酬が戻ってきました。
なので今回はその時にやったことなどを簡単に記録しておこうと思います。
記録って大事ですよね。
「あー、あの時のこと書いとけばよかったー」みたいなのが結構あるので、これからはできる限り記録していきたいです。
Contents
サイトは今も飛んだままです
残念ながらサイトは飛びっぱなしです。
今上がっている報酬はほとんどが、アップデート(サイトが飛んだ)後に追加した記事からのものになります。
でもごくたま〜に発生することもあって、全く0というわけではないので9割以上としておきます。
以前(飛ぶ前に)稼ぎ頭だった記事もアクセスすらこなくなりました。
ですがこうなってみてわかったことがいくつかあり、それが今回この記事を書きたいなと思ったきっかけです。
【引き寄せ】ことの経緯は専属ライターさんからの一言だった
その前にどうしても話しておきたいことがあるので失礼します。
実は今回の方法をとったのは、仲のいいライターさんから連絡をもらったことがきっかけでした。
でも私にとって、どうしてもこのことがただの偶然とは思えないのです。
というのも最近から「引き寄せの法則」を意識しており、これもその1つだったのではないかと感じているからです。
連絡をもらった時、私はアフィリエイトに可能性が見出せない状態にありました。
今上がってる報酬もすぐになくなる・・。
頑張ってサイトを作ってもどうせ上がらない(順位が)
もし運よく上がっても絶対また飛ばされる。
サイトを作る意味はない。
みたいな邪悪な気持ちが充満しており、ダラダラと昼寝したりお菓子を食べる毎日を送ってました。
ライターさんからのメッセージはそんな時に届きました。
旦那の仕事の都合で大阪から東京に引っ越しました。
私も働き口を探さなきゃという雰囲気です。
ただ、子供たちのことを考えると働く時間も限定されてくるので、そんなに都合の良いパートが見つかるかどうか・・
もし何かお手伝いできることがあればおっしゃってください。
連絡をもらった時はコロナも深刻化してたので、できることなら外に出ることは避けたいはず。
それに知らない場所で仕事を探すとなると本当に大変だろうなと思いました。
でもその時不思議なことに、何故なのか私の中にやる気みたいなものが湧いてきたんです。
なんとか力になってあげたい気持ちがあったのはもちろんなのですが、今思えば、誰かの役に立つことで自分自身が苦しい状態から解放されたかったのだと思います。
気力はゼロだけど不思議と頭の中だけは動いていて、私は自分がやってみたいと思う対策をその方に託すことにしました。
私にとっては作業の気力を使うことなく指示のみで良いこと。
ライターさんにとっては家から出ずにわずかながら稼げること。
これはどちらにとってもウィンウィン(win-win)の状態です。
「上手くいけば本当に最高だな〜」って感じで久しぶりにワクワクしたのを覚えています。
サイトが飛んだ後にとった対策
ライターさんに対策の全てを託すことにしたのですが、ここで一つ問題がありました。
私のサイト管理人がライターさんと状況が違いすぎていたことです。
これまでのサイト管理人として情報発信させることは、ライターさんにとって苦しくなるだろうと思いました。
また、内容に違和感が出てユーザーさんもそのうち何か気づくはず。
どうしようか考えた末、以下のような対策を取ることにしました。
カテゴリを1つ増やした
理想は、私が指示することなくライターさんが自動で毎日投稿してくれることです。
その結果、ライターさんに合わせたカテゴリを1つ作り、そこで別人として状況発信をしてもらうことにしました。
そうなると管理人が2人いることになり、かなり怪しいサイトに変貌していったのですが、もうダメ元だったしこれしかありませんでした。
SNS設置・情報発信をはじめた
情報発信のためにInstagram(インスタグラム)をリンクさせました。
主に頑張ってもらったのはここの部分です。
最初のうちは毎日発信を心がけてもらい、その後は更新頻度を落としました。
とにかく無理のない範囲でやってもらわないと続かないので、「無理だけはしないように」といつも言ってます。
結果的にこのおかげで早い段階で少しずつ報酬が戻り始めました。
私はSNSが苦手なので自分で全部やろうとしてたら確実に挫折してたはず・・
ライターさんには本当に本当に感謝してもしきれません。
今までのテーマと多少ずれた記事も追加した
ライターさんを中心に考えた対策だったので、サイトテーマからずれた内容でも気にせずどんどん発信させました。
「どうせ飛んだサイトだし。」と考えると不思議と何も怖くなかったです。
ただ、これが飛んでない状態だったら絶対やりません笑。
これまでの状況からわかったこと
サイトが飛ぶ前は知らなかったけど、「サイトが飛ぶ→追加した記事から発生する」からわかったことは主に3つあります。
サイトのテーマは途中からずれても大丈夫
ユーザーさんはサイト内の記事をそこまで網羅していないことがわかりました。
なのでテーマからずれた内容でも違和感なく読んでもらえますし、最終的に成約してくれる方はいます。
大事なのは「その記事内でどれだけ関心を持たせられるかが勝負なんだ」と改めて思いました。
SNSは使って損なし
SNSはもっと早く使うべきでした。
もやはSEOから信頼を得ることは難しいですが、SNSであればユーザーさんから直接信頼を獲得できます。
サイトが飛ぶ前はSNSが苦手ということもあり躊躇してましたが、完全に目が覚めました。
やはり報酬が上がっている状態では甘えがあってなかなか取りかからないんですね。
私のサイトはSNSからの流入はそこまで多くありません。
平均すると1日に20アクセスくらいです。
でも発生している記事のターゲット層は確実にそうなってます。
恐るべしSNSのパワー。。
そしてユーザーさんに好きにさえなってもらえれば、そこまで執筆に力を入れなくても大丈夫な気がします。
わかりやすく言うと、執筆にそこまで力を入れなくても成約する気がします。
なので執筆が苦手な人はまずSNSに力を入れてみるのもありかも。
SNSのマニュアルは必要ない
実はSNSをすることになって、それに関するnoteや情報など色々収集し実践したりもしました。
結論だけ先に言ってしまうと、マニュアルと同じことはできませんでした。
主にやってみたのはタグに関することで、KWのボリュームやライバルの強さなど、、色々やってみましたけど私(達)には無理だと判断しました。
ライターさんと相談しあった結果、できることをやろうとなりました。
なのでテクニックとか全く使ってません。
普通の素人としてやってたので、案の定?数字は出てません笑。
でも大丈夫でした。
よくよく考えてみると私の目的は「報酬を発生させること」であり、「インフルエンサーになること」ではなかったんですね。
なので、そこまでする必要がそもそもないということになります。
求めるレベルにもよるかもしれませんが、私の場合、「フォロワー数」、「いいね数」はそれほど重要じゃない気がしています。
さっきも書きましたが、私のサイトではSNSからの流入数は平均20前後(1日あたり)です。
そのくらいの数字でも十分収益につなげられてます。
本当に素人目線でのタグの使い方しかできていないので誰でもできる事です。
何かしらタグを使ってインプレッション数がゼロ(0)ってことは滅多にないと思うので。
その変わり投稿には力を入れました。(ライターさんが)
私たちの場合、インプレッション数を稼ぐよりも、少数でも目に留めてくれたユーザーさんからの信用や共感を狙うやり方が向いてるとわかりました。
ノウハウはたくさん出回ってますが、焦らず自分にできることを探す方が結局は近道になるのだと改めて思いました。
サイトが飛んだ後にやった事まとめ
という感じでまとめると、
・飛んだサイトに記事を追加した
・SNSを絡めて集客した
たったこれだけで、6→20万円まで戻ってくれました。
何より苦手なSNSを外注したことが本当によかったと思います。
立ち上げ当初は全く無反応だったので、投稿に気力を奪われながらと考えると・・
全部自分だけでやってたら絶対に挫折してたと思います。
ただそこをライターさんが淡々とやってくれたおかげで、少しずつ数字がで始めるようになりました。
何か引き寄せ的なことを感じずにはいられないし、本当にありがたいです。
対策を始めた当初は「一円でも多く収益を戻したい」とは思いつつも、「どうせダメだろう・・」みたいな気持ちも正直ありました。
結果的にサイトは戻っておらず、SNSからの集客数もそんなに多くありません。
でもあのまま何も対策しなければ、6万円どころか報酬が0だった可能性は十分あります。
そういう意味ではダメ元でもやってみて良かったなと思いました。
以上、簡単ではありますが「収益を戻すためにやってみた事まとめ」でした。
最後までお読みいただきありがとうございます。