新しいサイトの立ち上げってどうしていいかわからないですよね。
特に、アフィリエイトを始めたばかりの頃は不安が大きいかと思います。
だからと言って悩んでばかりでは、いつまで経っても稼げるサイトを作ることはできません。
ですが、サイトを立ち上げるという大きな壁を乗り越えれば、この後の作業は楽になることも多いです。
この記事では、アフィリエイトを始めたいけど、なかなかサイトを立ち上げることができない方に向けて、サイト立ち上げ時の考え方をお伝えします。
結論、今作れるサイトを作りましょう。
まず最初にお伝えしたいことは、いきなり最初から稼げるサイトを考えるのはかなり難しいということです。
なのでこの時点では、考えるよりも手を動かす方がコスパがいいです。
どんなサイトを作ろうか・・考えるとキリがないので。
なのである程度考えたら、とにかく早めに手を動かしてしまいましょう。
この時のある程度とは、
・サイトのジャンル
・売る商品
この2つくらいでOKかと思います。
あと必要なものが思いついら、その時点で追加して加えていけばいいですね。
私がサイト立ち上げ時にしていること
ノウハウ記事ではないので具体的なことは省きますが、私が今のサイトを立ち上げた時は以下のことをやっていました。
・参考サイトを1つだけ決める
・サイトを参考にキーワードを10個くらい決める
・参考サイトを参考に10記事かく
ポイントは参考にするサイトを1つに絞った点です。
実はサイト立ち上げ時、いろんなサイトを見たこともありました。
でもそうすると余計、どんなサイトを作っていいのかわからなくなり、そこから行動が数ヶ月ストップしてしまった経験があります。
なので今となれば1サイトで十分だったと思うのでこうしました。*これはあくまでも私のケースです。
また、参考にするサイトは、単純に「好きなサイト」「自分にも作れそうなサイト」こんな感じで選びました。
そのサイトを参考にしながら、まずは10記事くらい書いてみます。
記事を書くときの注意点としては、売る商品を決めて、必ずそれ沿ったキーワードで書くことがポイントです。
そうすることで、記事数があまりない時点でも成果が発生しやすいように思います。
実際記事を書いてみるとわかると思いますが、参考にしたサイトがあっても、全く同じようにはなりません。
なんと言うか、、記事の書き方や雰囲気がなんとなく違うのです。
よく言えば、オリジナル性のある記事が10記事集まるような感じです。
すると参考サイトとはまた違った、オリジナル性のある小さなサイトがこの時点で出来上がります。
あとは定まった雰囲気や書き方で記事を増やし、サイトを大きくしていけばOKです。
サイト立ち上げ時は一番辛い時期です。
はっきりいって、サイトの立ち上げ時ほど辛い時期はありません。
・このサイトにアクセスはくるのか
・このサイトで収益を上げられるのか
・そもそもサイトの作り方はあっているのか
特にまだ稼げるサイトを作ったことがない方にとっては、真っ暗で先の見えないトンネルに足を突っ込んだような・・
そんな恐怖に襲われるかもしれません。
でもこれって、アフィリエイトそのものと似ていると思いませんか?
アフィリエイトを始めた時点で、私たちはもうそのトンネルを進み始めています。
だったらもう迷わず進むしかありません。
また、どんなビジネスでもそうだと思いますが、毎回どうしていいかわからない、壁のようなものがやってくるみたいです。
実際私の所にも、壁の大きさの違いはありますが、定期的に(と言うか毎日)きてくれています。
ただ、その壁を少しずつ乗り超えていくことはなんだか楽しいです。
今後の突破ゲームを楽しむためにも、ぜひ最初のサイトをゲーム感覚で立ち上げてみましょう。
記事数が増えてきたら
少し中級者向けのやり方にはなりますが、記事数が増えてある程度アクセスが集まれば、サーチコンソールを見ながら「次に書くべき記事を予想すること」もできるようになります。
これができるようになれば、キーワードを0から考えなくて済み、更に楽にサイトを大きくすることが可能です。
また、ユーザーのニーズもある程度わかってくるため、この段階でサイトをどのように運営していくか方向性を変えることもできます。
私もまだまだ勉強中ですが、サイトの立ち上げ時よりはだいぶラクに、そして楽しくサイトを運営できるようになってきました。
ただ最初にもお話しした通り、そうなるためにはある程度の記事数が必要になってきます。
なので最初は記事を増やすことが本当に大切です。
たとえ記事を書くのが下手くそだったとしても、まず書いて増やさなければいつまでたってもラクにはなりません。
最初のうちは「記事執筆の練習のために書く」そのくらいの気持ちでいいと思います。
そのうちアクセスが来はじめて、「練習しながらアクセスも増えてラッキー!」くらいの感覚になるのでモチベーションも上がりますよ。
どんなサイトにするかは作りながら考えよう
まずは、今作れるサイトをとにかく作ってみましょう。
サイトの方向性は作りながら考えればOKです。
と言うか、最初から理想的なサイトが作れる人はめったにいないと思います。
参考サイトをしっかり真似しつつ、きちんと自分の言葉で記事を書いてください。
そうすれば少しずつ形になってくるので、サイト作成も楽しくなってきますよ。
頑張りましょう)^o^(