今日もYouTubeでお話ししたことをまとめておきます。
今回の質問はこちらでした。
成約ページを作るタイミ輪からングについては、私自身すごくすごく悩んでたことでもありました。
なので他にも同じこと考えてた人がいたことが嬉しくて、今回テーマとして取り上げてみました!
そしてまた参考になるかわかりませんが、ここには私がやってきた事と考えている事を書いておきます。
Contents
アフィリエイトサイトのクロージング(成約)ページを作るタイミング
いきなりですが結論から言うと、
作れる時に作ればOKじゃないか。
って思ってます。
と言うのは、実際に私がそうやってみて収益が上がっているので、大丈夫だと思ってるからです。
私もブログの立ち上げ当初は、
「早くクロージングページつくらなきゃ!!」
って毎日毎日思ってました。
でも実際ブログを立ち上げてみると、そんな余裕は全くありません。
作らなきゃいけないと思いながらも作れないまま、2ヶ月くらい経過してました。
なので私の場合、
クロージングページを早く作りたかったけど作れなかった。
という感じだったと思います。
クロージングページを作る事より優先すべきこと
ただ、サイトを5ヶ月間運営してきて思うことは、それはそれで正解だったということです。
私がクロージングページを作ったのは、新しいサイトを立ち上げてから2ヶ月目と時間がかかってました。
それでも今も無事に発生してくれてます。
新ジャンルのサイトを立ち上げた時だったので、最初の2ヶ月間はジャンルについて情報収集することで精一杯でした。
何よりクロージングページとは、ユーザーに購入(登録)してもらう大切なページです。
そんな重要なページを情報収集もせずに作ったところで、ユーザーの心を動かす文章が書けるとは思いません。
だから最初はやっぱり情報収集を優先させてよかったです。
2ヶ月もかかりましたが、焦って内容の薄いクロージングページを作っても成約できるか不安です。
新ジャンルサイト作成時のクロージングページを作るタイミング
クロージングページを作るタイミングだけでなく、アフィリエイトサイトの作業してると
「この作業、いつやるの?」
みたいな疑問が出てくることがあるかと思います。
特に、新しいジャンルのサイト作成に挑戦する時や、アフィリエイトを始めたばかりの頃はそんな悩みがほとんどかもしれません。
私も最初の頃はその答えを探しまくってたこともありました。
でも後からは、その答え探しがめんどくさくなってしまいましたw
なので今では、答えがなさそうな作業については、とりあえずやらないと決めています。
そうすると目の前のやるべきことだけをやるしかなくなります。
でもそうやってると自然にその答えが出てくるときがあるんです。
今回のクロージングページを作るタイミングについても、
・記事の執筆
・情報収集
・ターゲットユーザーの思考や感情を知る
この作業を繰り返していたら、ある瞬間にふと、
みたいなアイディアが出てきました。
その瞬間こそがまさに、クロージングページを作るタイミングだと思います。
またこうすることで、成約率の高いクロージングページが作れただけでなく、今まで答えだけを探していた時間や気力を節約することにも成功しました。
できないこと今すぐできるようにする事には限界があると思います。
だけど、今自分ができることに集中していれば、そのできなかったことがいつの間にかできるようになっていることもあります。
効率は悪いかもしれませんが、私にはそんなやり方が向いてると思います。
そっちの方が楽だし、その中で楽しみ方も見つけられる可能性もあって一石二鳥だからです。
クロージング(成約)ページを先に作った方がいい人
ただそのジャンルを作ったことのある方や、その商品に詳しい方の場合、
「クロージングページをどう書けば成約するのか」
これがもう分かっているので、サイト作成と同時にクロージングページを作り、その後で記事を追加していくこともできると思います。
なのでその人によって、クロージングページを作る(書く)タイミングは人それぞれです。
クロージングページは作れそうな時に作る(まとめ)
さっきも書いた通り、クロージングページを作るタイミングは作りたくなった時です。
クロージングページに限らず、なんでも「やりたい!」って思ったとき、それが上手くいくタイミングなんだと思い込んでます。
だからその気持ちが現れるまでは、目の前のやるべきことをやっておくのが一番です。