今日もまた勢いよくこのブログを書いています。
なぜかというと、「私のブログをチェックしているよ!」とGグループのメンバーの1人からラインメッセージをもらえたからです٩( ᐛ )و。
ちなみにGグループとは私の大切なメンバーで構成されたライングループのことです。
自分の記録用として始めたブログですが、実際に読んでくれる人がいて応援してるとか言われてしまうと、もっともっと更新しちゃうぞーって思いました٩( ‘ω’ )و
そんな感じで調子にのっている本日の内容は、
・先月6月分のアフィリエイト報酬
・6月に行った作業のまとめ
この2つについて書いていこうと思います。
Contents
6月分のアフェリエイト報酬
先月のアフィリエイト報酬額はこのようになりました。
・サイト① 12,306円
・サイト②〜④ 0円 (脂肪)
・アドセンスサイト 5,122円
合計:17,428円
実はこの数字を突きつけられるのが嫌だったので、しばらく報酬報告はしていませんでした。
でも私はもう現実から逃げないと決めました。だから報酬報告を再開するなら、調子に乗ってる今しかないと思ってこのタイミングで発表しています。
自分では5万円くらい稼いでいる気になってましたが、2万円にも届いてないということで、ふーん、なるほどね〜という感じです。(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
各サイトの詳細
私が持っているサイトは全て健康医療系ジャンルです。
アフィリエイターの方ならご存知だと思いますが、年末にGoogleの健康医療系アップデートがありましたよね。
その時、私の全てのサイトが天に召されてしまいました。( ・∇・)。
それでも、私の中で主力サイトであったサイト①だけは少しずつ順位が戻ってきてくれて、今では月に2〜3件発生してくれている状態です。
その他のサイト②〜④は、どのサイトもそんなに収益も上がっていたわけではなく、ここに書くほどの事でもないかもしれません。でも一応あったんだよー。という存在を知らせるためだけに書いてみました。
アドセンスサイトは、お任せしていたライターさんがずっと前にやめてしまってからは放置しています。
それでも月に5,000円〜15,000円くらいは報酬が上がっているのをみると、改めて資産サイトの素晴らしさを実感させられます。
とは言っても放置状態なので、このアドセンス報酬もいつまで続くかわかりません。
そしてアドセンスのサイトに時間をかけることはしないと決めているので、このサイトが完全に天に召される前に主力サイトの報酬を伸ばさなければいけません。(まじで急がなければ( ゚д゚))
6月の作業内容
ここでは反省や気づきをメモしながら、6月のアフィリエイト作業内容を振り返りたいと思います。
「決める」ということを決めた
アフィリエイトと関係ないことかもしれませんが、やると決めたことを絶対に途中で投げ出さないと自分に誓いました。
まず何かを始めるときは、それをやると決める事から始めるようにしました。
記事の外注化を始めた
苦手意識の強い外注化でしたが、いつかはやらなければいけない事もわかっていたので挑戦しました。
始める前に「記事の外注化戦略」を立てて、それを必ず実行すると決めてから行いました。
ライターさんを決定し、記事の書き方を教える
クラウドソーシングでライターさんを1人決定し、その方に記事執筆の指導などを行いました。
この作業は今もまだ継続中です。
メインサイトの記事を10記事更新
ライターさんの記事を添削しつつ、自分でも少しずつ記事を書き足して6月は10記事の更新となりました。
7月はもっと更新のペースを早められるよう頑張ります。
目標15記事。少ないかな、、(決めるのが怖いので言い切ることはしません><)と思いましたが、、
15記事以上更新する!!
と今ここで決めます。٩( ‘ω’ )و
6月のアフィリエイト報酬と作業のまとめ
6月は記事の外注化をスタートさせ、添削と記事執筆がメイン作業となりました。
そしてライターさんが決まってからは、その方との信頼関係を築くことを何よりも優先させた月でもありました。
ライターさんと一緒にお仕事ができるようになってからは、自分がどう作業していけばモチベーションを保てるのかがわかるようになってきたこと。また、毎日の作業にもメリハリがついてきて作業の楽しみ方がわかってきたようにも思います。
苦手意識の強かった記事の外注化ですが、あのとき「やる」と決めて本当に良かったです。(╹◡╹)。
少し話が変わりますが、6月のアフィリエイト報酬発表を見て、一番衝撃を受けることになるのはたぶん旦那です。
それは、これまで自分の報酬額を直視できなかった私から
などと、妄想(夢)の報酬額を聞かされているからです。
なのでこの場を借りて謝りたいと思います。ごめんなさい。